曹洞宗
高雲山
観音寺の永代供養

永代供養の生前予約について。手続き方法や利点をご紹介

永代供養の生前予約について。手続き方法や利点をご紹介

後継者がおらずお墓の維持管理が難しい方が増加した結果、永代供養を選択する方が増えています。今回は永代供養における生前予約の手続き方法や利点等を中心にご紹介します。

永代供養について

永代供養の生前予約についてご紹介する前に、永代供養について簡潔にご紹介します。永代供養は、お墓の後継者がいない方の増加や後継者がいても負担を掛けたくないなどの思いから、利用する方が増加している供養方法です。一般的なお墓と違い、寺院や霊園が永代にわたって遺骨を管理・供養することをいいます。

永代供養墓は大きく、他の方と一緒に供養する「合葬墓」と遺骨を個別に供養する「個人墓」があります。ただし、個人墓であっても17回忌、33回忌、50回忌などを区切りとして、その後は合祀することが一般的です。一般的なお墓を建てる場合、平均200万円~400万円の費用が掛かりますが、永代供養墓は10分の1程度に抑えることも可能となります。

生前予約とは

生前予約とは、名前の通り生きているうちに永代供養墓を予約することを言います。これまでは、生きているうちにお墓や葬儀のことを考えるのは縁起が悪いとされていましたが、「終活」という言葉が浸透し生きているうちにお墓のことを考える方が増えています。

生前予約の手続き方法

生前予約の流れとしては、まず信頼できる寺院や霊園を選ぶことから始まります。施設が決まれば、寺院や霊園の方に相談しながら、お墓の種類やプランについて決めていくことになります。内容が決まれば、通常お見積り書を出してもらえるので、同意できればお申込・契約という流れです。

永代供養の生前予約はお申込時に一括で費用を支払うことが一般的です。そして亡くなった後に契約内容に沿って納骨がされ供養されることになります。

生前予約の利点

生前予約をする利点は、安心感でしょう。自身が入るお墓を事前に確認することができれば、死後の不安は薄れますし、残りの人生をお墓の心配をすることなく過ごすことができます。また、生前予約ではお申込時に一括して費用を支払い、その後費用がかかることは少ないため(寺院や霊園による)、家族に経済的な負担をかけることもありません。

ただし、永代供養についての理解が不足していると、後々トラブルになることもありますので、しっかり特徴を理解することが重要です。永代供養は個人墓であっても、33回忌や50回忌を区切りとして合祀がされますので、遺骨を取り出すことは不可能になってしまいます。

最後に

永代供養の生前予約についてご紹介しました。終活という言葉が一般的になり、生前からお墓について考える方が増えています。生前予約は事前に自分が入るお墓を確認することができ、残りの人生をお墓の心配をすることなく過ごすことができます。ただし、永代供養についてしっかりと理解していないとトラブルになることもあるので、よく調べるのはもちろん、相談しながら決めることが大切です。

観音寺は青森県十和田市にある曹洞宗の寺院です。市内には十和田湖奥入瀬渓流といった美しい自然があり、静かで落ち着いた環境で供養できることが特徴です。観音寺では、合葬墓と個人墓を用意しており、それぞれ複数のお墓の種類があります。50回忌まで供養させて頂き、法要なども相談次第で柔軟に対応することが可能です。詳しくは以下のホームページをご覧ください。

観音寺の永代供養