曹洞宗
高雲山
観音寺の永代供養

永代供養の費用はどのくらい?お墓の種類や宗派ごとに違いは?

永代供養の費用はどのくらい?お墓の種類や宗派ごとに違いは?

少子高齢化によって後継者がいない、遠方でお墓参りに行くことが難しいなどの理由から、永代供養を選ばれる方は増えています。一般的なお墓より安いイメージは多くの方が持っていると思いますが、費用相場はどのくらいなのでしょうか。今回は永代供養にかかる費用について解説します。

永代供養の費用の特徴

永代供養は、寺院や霊園が永代にわたって遺骨を管理・供養することです。多くの場合、他の方と一緒に納骨する合葬墓になるため、一般的なお墓に比べると費用は安くなります。また、一般的なお墓の場合、檀家になる必要があり継続的な費用がかかりますが、永代供養は檀家にならなくても利用できるため、費用負担は初回のみとなるケースが多いです。

永代供養の費用相場

永代供養の費用相場をご紹介する前に、一般的なお墓の費用相場を紹介します。一般的なお墓は、200万円~400万円の費用がかかります。加えて檀家の護持会費や万が一お墓を処分する場合は離檀料が発生します。

では、永代供養の費用相場はどのくらいなのでしょうか。

合葬墓の費用相場

他の方と一緒に納骨する合葬墓の場合、10万円~30万円程です。合葬墓とは、一般的に通常の墓石よりも大きな墓石が造られていて、その中にはたくさんの遺骨を納めることのできる空間があります。一般的なお墓と違い、墓石や区画を購入する必要がないため、非常にお手頃な費用で利用できるのが特徴です。

個人墓の費用相場

永代供養は合葬墓だけではなく、個人墓も存在します。一般的なお墓と同様に、墓石と区画を購入し、永代供養してもらうという形態です。一般的なお墓との違いは、供養・管理するのが家族や身内ではなくお寺になる点です。後継者がいないけど、他の方と一緒に納骨されるのには抵抗がある方に向いている内容になります。個人墓の費用相場は100万円~200万円程です。墓石の種類などによって価格は変わってきます。

宗派ごとに違いはある?

宗派によって大きな費用の違いはありません。ただ、地域によって費用相場は少し変わってきます。当然都会の方が若干高い傾向はあります。

永代供養の費用内訳

永代供養の費用内訳は、お寺ごとに異なるため一概には言えないですが、一般的に「永代供養料」「お布施」「刻字料」が含まれることが多いです。永代供養料を支払うことで永代にわたって供養する権利を得ることができます。お布施は納骨の際の法要で必要になるものです。刻字料は墓誌に氏名を彫ってもらう費用です。

永代供養は継続的な費用はかからないことも多いですが、場合によっては年会費などがかかるケースもあります。また、檀家にならなければ利用できないお寺もあります。ここはお寺に確認するようにしましょう。

納骨堂の費用相場

納骨堂とは遺骨を納めるための収蔵スペースを持つ施設のことです。一般的に屋内に遺骨を収蔵する棚が多数並んでおり、納骨棚は複数名対応できる家族用から1人の遺骨が納められる個人用までさまざまなタイプがあります。納骨棚の大きさなどによって費用は変わりますが、20万円~200万円程が相場です。また、納骨堂は管理費がかかることが多く、相場は年間1万円程となっています。

最後に

永代供養は合葬墓か個人墓かにより費用相場が大きく異なります。合葬墓は安く利用することができますが、他の方と一緒に納骨されることに抵抗がある方や将来的に遺骨を取り出す可能性がある方には合いません。個人墓は他の方と一緒に納骨されることはありませんが、33回忌や50回忌などの節目で合葬されることになるので注意が必要です。永代供養は費用面だけでなく、内容もしっかり理解した上で検討を進めることが重要になります。

観音寺は青森県十和田市にある曹洞宗の寺院です。市内には十和田湖奥入瀬渓流といった美しい自然があり、静かで落ち着いた環境で供養できることが特徴です。観音寺では、合葬墓と個人墓を用意しており、それぞれ複数のお墓の種類があります。50回忌まで供養させて頂き、法要なども相談次第で柔軟に対応することが可能です。詳しくは以下のホームページをご覧ください。

観音寺の永代供養