曹洞宗
高雲山
観音寺の永代供養

永代供養とは?特徴や選び方を解説

永代供養とは?特徴や選び方を解説

永代供養とは、寺院や霊園が永代にわたって遺骨を管理・供養することです。少子高齢化によって後継者がいない、遠方でお墓参りに行くことが難しいなどの理由から、お墓を持つことを選ばず永代供養を選ぶ方が多くなっています。今回のブログでは、永代供養の特徴や選ぶ方・選ばない方の理由、選び方などについて解説していきます。

永代供養とは

永代供養とは、一般的なお墓と異なり、寺院や霊園が永代にわたって遺骨を管理・供養することをいいます。永代供養は以下のような背景から、近年利用する方が増えています。

・少子高齢化によってお墓の後継者がいない

・身内が遠方に住んでいるため、お墓参りが難しい

・お墓は高額なので、できるだけ費用を抑えたい

生前から永代供養を希望する方も増えており、社会状況や生活様式の変化によりニーズが高まっていると言えるでしょう。

永代供養の特徴

永代供養墓は大きく、遺骨を個別に供養する「個人墓」と他の方と一緒に供養する「合葬墓」に分けることができます。ただし、個人墓であっても17回忌、33回忌、50回忌などを区切りとして、その後は合祀することが一般的です。

永代供養を選ぶ方の理由

永代供養を選ばれる方の理由はさまざまですが、大きく以下の理由があげられます。

寺院や霊園に管理・供養を任せられる

永代供養は寺院や霊園が管理・供養を行ってくれます。一般的なお墓は自身で管理をする必要があるため、お墓参りに行くことなどが難しい場合、永代供養が選ばれる傾向があります。

費用が安い

一般的なお墓を建てる場合、平均200万円~400万円の費用が掛かります。永代供養墓はお墓の種類にもよりますが、10分の1程度に抑えることも可能となるため、予算の面で選ばれる方も多いです。冒頭で触れたように、永代供養墓には大きく合葬墓と個人墓があります。合葬墓の場合は墓石代が掛かりませんので、10万円以下で利用できる場合もあります。個人墓は個別の墓石を建てますので合葬墓よりは高くなってしまいますが、一般的なお墓よりは費用を抑えられることが多いです。

宗旨・宗派を問わない

一般的なお墓の場合、その寺院の宗派などを問われることがありますが、永代供養墓は宗旨・宗派を問わないため、誰でも利用できます。こういった自由度の高さから選ばれる方もいます。

永代供養を選ばない方の理由

永代供養を選ばない方の理由は以下があげられます。

供養の期間が決まっている

永代供養墓は個人墓であっても、17回忌、33回忌、50回忌など一定の期間を区切りとして、その後は合祀されることが多いです。次世代まで供養し続けたいという方は、一般的なお墓を選択されます。

合葬墓は遺骨を取り出すことができない

合葬墓の場合、他の方と一緒に供養しますので遺骨を取り出すことができなくなります。他の方と一緒の供養に抵抗を感じる方や後にお墓を移したいなどの需要が発生する可能性がある方の場合、永代供養は難しくなります。

永代供養の費用について

永代供養の費用は合葬墓と個人墓によって大きく異なります。費用相場は、合葬墓の場合10万円~30万円、個人墓の場合100万円~200万円程です。合葬墓や個人墓にもさまざまな種類がありますので、費用には幅があります。

一般的なお墓は、継承を前提としており維持費用として年間管理料などがかかりますが、永代供養は納骨後の費用はかからないことが多いです。

納骨堂の費用について

永代供養を検討している方の中には、納骨堂を検討している方もいらっしゃると思います。納骨堂とは遺骨を納めるための収蔵スペースを持つ施設のことです。一般的に屋内に遺骨を収蔵する棚が多数並んでいます。ロッカー型や仏壇型などさまざまな収蔵タイプがあり、3回忌・13回忌・33回忌など法要の節目に合わせたプランがあります。相場は20万円~200万円程になります。

永代供養選びのポイント

永代供養は一般的なお墓と違い、大事な遺骨を寺院や霊園に預けて管理・供養を任せることになります。以下のポイントはもちろん重要ですが、何よりも信頼できる寺院や霊園かどうかが重要です。お申込み前に必ず寺院や霊園の方と話し合い、納得した上で結論を出しましょう。

供養の方法

永代供養には個人墓と合葬墓がありますので、まずはどちらにするか決める必要があります。個人墓は継承者を必要としない個別のお墓を持つことができる一方、費用は高くなります。合葬墓は、費用負担は少なく済みますが、遺骨を取り出すことができないなどのデメリットがあります。

合祀するまでの期間

個人墓であっても、33回忌や50回忌を区切りとして合祀されますので、合祀するまでの期間を確認することが必要です。また、どのような形で合祀されるのか確認することも重要です。私たち観音寺では、遺骨を風呂敷に包み合祀しております。

法要

永代供養は法要をしないというイメージもありますが、ご家族や親族の希望があれば法要を行うことができます。法要を希望される場合は、お申し込みをする前に寺院に確認をしましょう。

地域や景観

永代供養は宗旨・宗派を問わないこともあり、どこの地域の寺院や霊園であっても使用することができます。馴染みのある地域から選んでもいいですし、景観などで選んでもいいでしょう。ご自身や故人、ご家族、親族の意向をしっかり確認しましょう。

最後に

永代供養は近年の社会状況や生活様式に合った供養と言え、メリットも多く存在しますが、当然デメリットもありますので、永代供養についての理解を深めご家族や親族で話し合うことが重要です。大事な遺骨を寺院に預けて管理・供養を任せることになりますので、信頼できる寺院や霊園が見つかることを願っております。

観音寺は青森県十和田市にある曹洞宗の寺院です。市内には十和田湖奥入瀬渓流といった美しい自然があり、静かで落ち着いた環境で供養できることが特徴です。観音寺では、合葬墓と個人墓を用意しており、それぞれ複数のお墓の種類があります。50回忌まで供養させて頂き、法要なども相談次第で柔軟に対応することが可能です。詳しくは以下のホームページをご覧ください。

観音寺の永代供養